〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
金ケ崎保育園のスケジュールはこちらになります^^
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2025年07月07日

ドキドキワクワク♪お泊り保育〜1日目A〜(5歳児)

次の行き先、金ケ崎町の千葉農園さんに到着ですバスダッシュ(走り出すさま)

DSC05755.JPG


DSC05765.JPG

千葉農園の千葉知彰さんより、水なすには様々な色や形があることや、収穫する時のコツをわかりやすく教えて頂きましたわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)
DSC05764.JPG

ビニールハウスの中で、大切に育てられた水なす達なすぴかぴか(新しい)
DSC05797.jpg
いよいよ収穫体験をさせて頂きますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)


ハサミを使って、慎重に、優しく…ちょっきんはさみ
DSC05771.jpg



DSC05772.jpg

DSC05776.jpg

DSC05780.jpg

DSC05783.jpg

IMG_8787.jpg


「先生、見て〜exclamation×2水なすが採れたよなす
DSC05768.jpg


IMG_8791.jpg



DSC05777.jpg


大きく育ったきゅうりも分けて頂きましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
DSC05800.jpg


DSC05799.jpg

DSC05793.jpg
千葉農園さん、本当にありがとうございましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)


次の目的地は、産直かねがさきさんですバスダッシュ(走り出すさま)
IMG_6524.jpg

バスの中で、大きな声で『チポリーノの冒険』を歌っていた子どもたちるんるん
産直かねがさきさんでは、よこみちファームの皆さんにご協力を頂き、玉ねぎの収穫体験をさせて頂きましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
IMG_6526.jpg

IMG_6533.jpg


「とっても大きな玉ねぎが採れたよ〜目ぴかぴか(新しい)
IMG_6535.jpg

IMG_8813.jpg
畑から大きな玉ねぎをたくさん収穫させて頂き、大はしゃぎな子どもたちでした目るんるん


IMG_6551.jpg

IMG_8844.jpg
産直かねがさきさん、よこみちファームの皆さん、本当にありがとうございましたかわいい


畑で汗をたくさんかきながら、様々な野菜を収穫させて頂いた後には、第二東水沢こども園へバスダッシュ(走り出すさま)
IMG_6562.jpg
先日4園リズム交流会で、一緒に身体リズム運動あそびを楽しんださくら組さんに温かく迎えてもらい、お風呂に入って汗を流しましたいい気分(温泉)

「お風呂、お借りしますわーい(嬉しい顔)exclamation×2
IMG_6563.jpg


大きなお風呂は、とっても気持ちがいいねぴかぴか(新しい)
みんなで仲良くお風呂に入りましたいい気分(温泉)
IMG_6565.jpg

IMG_6570.jpg

IMG_6573.jpg

IMG_6580.jpg


お風呂に入った後には、お友だちと一緒にお茶を飲んだりおやつを食べました黒ハート
IMG_6590.jpg


IMG_6594.jpg

IMG_6597.jpg
第二東水沢こども園のさくら組さん、今度また一緒に遊ぼうねわーい(嬉しい顔)るんるん

ワクワクドキドキ揺れるハートのお泊まり保育は、まだまだ続きますぴかぴか(新しい)
posted by 金ケ崎保育園 at 10:30| スケジュール

2025年07月05日

ドキドキワクワク♪お泊まり保育〜1日目@〜(5歳児)

7月4日・5日の2日間、さくら組(5歳児)がお泊まり保育をしましたぴかぴか(新しい)

ワクワクドキドキな2日間揺れるハートどんな楽しいことが待っているのでしょう??本当に楽しみですねるんるん

元気いっぱい登園したさくら組の子どもたちわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)
バスに乗って、いってきまーすバス
DSC05527.jpg



DSC05528.jpg

最初の行き先は、岩手県立農業科学博物館ですぴかぴか(新しい)
DSC05531.jpg

まずはじめに、岩手県立農業科学博物館の館長さんにご挨拶ぴかぴか(新しい)
「金ケ崎保育園のさくら組ですexclamation×2よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)
DSC05542.jpg


昔むかしのその昔に、農作業で使われていた農具のことを教えて頂いたり…
DSC05573.jpg

DSC05564.jpg


ちょうちょやクワガタムシの標本に、どの子も釘付けになっていました目ひらめき
DSC05555.jpg


DSC05578.jpg


DSC05558.jpg



「わぁ〜〜〜exclamation×2いろいろな種類のりんごがあるねりんご
DSC05561.jpg


懐中電灯で照らして…ひらめきクワガタ、どこにいるのかな〜?
DSC05581.jpg



次に、『農業れきし館』を見学しましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
DSC05604.jpg

DSC05603.jpg

見たことのない稲作や畑作で使われた農具や農作業の歴史についての映像を、どの子もじっくりと見ていました目ひらめき
DSC05591.jpg



DSC05614.jpg


「お馬さん、いたよーうまるんるん」」
DSC05608.jpg


DSC05599.jpg

DSC05602.jpg

DSC05600.jpg

『農業かがく館』の見学もしましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
『牛のおなかの中』では、牛のからだやしくみについてお勉強をしましたメモする
DSC05647.jpg

「わぁ〜exclamation×2すごーーーーいっ目ぴかぴか(新しい)
DSC05650.jpg


DSC05668.jpg

DSC05666.jpg

DSC05669.jpg

人差し指を出して、そぉっとそぉっと…下指差し
IMG_8761.jpg


『田んぼの世界』では、稲や田んぼのお勉強をしましたメモする
DSC05625.jpg


DSC05640.jpg

DSC05627.jpg


DSC05642.jpg



IMG_8777.jpg


『冷蔵庫の中』では、野菜や果物の由来についてお勉強をしましたメモする
DSC05697.jpg



DSC05696.jpg


DSC05678.jpg

カラーボールを穴の中に、せーのexclamation×2
DSC05677.jpg


ぽっとんわーい(嬉しい顔)exclamation×2exclamation×2
DSC05688.jpg


DSC05694.jpg


DSC05709.jpg



いよいよ、お楽しみの昼食タイムでするんるん
DSC05719.jpg


DSC05722.jpg

DSC05723.jpg



DSC05721.jpg

DSC05720.jpg

DSC05725.jpg

DSC05726.jpg

DSC05728.jpg

DSC05730.jpg

DSC05732.jpg

DSC05724.jpg
お家の方に作ってもらった愛情たっぷりのお弁当弁当とってもおいしかったね目揺れるハート

おいしいお弁当を食べた後には、短冊にみんなで『お泊り保育、楽しめますように…星2』と書いて、笹竹にお飾りをしてお願いをしましたぴかぴか(新しい)
DSC05742.jpg



楽しいことがたくさんだった岩手県立農業科学博物館を後にして、再びバスに乗って出発ですバスダッシュ(走り出すさま)
DSC05747.jpg

DSC05749.jpg


次はどんなワクワクドキドキ揺れるハートすることが待っているのでしょう?
本当に楽しみですねわーい(嬉しい顔)るんるん



posted by 金ケ崎保育園 at 13:30| スケジュール

お泊り保育☆楽しみだね♪(5歳児)

7月4日・7月5日は、さくら組のワクワクドキドキ揺れるハートお泊まり保育の日ですぴかぴか(新しい)
DSC05355.jpg
前日の7月3日に集会を行い、お泊まり保育でどのようなことをするのか、小さいクラスのお友だちの前で、グループごとに発表しましたわーい(嬉しい顔)るんるん

カラオケ「バスに乗って、農業科学博物館に行って来ますバス
DSC05345 - コピー.jpg


カラオケ「千葉農園に行って、水なすときゅうりの収穫をして来ますexclamation
DSC05347 - コピー.jpg


カラオケ「産直かねがさきに行って、玉ねぎを収穫して来ますexclamation
DSC05351.jpg

カラオケ「第二東水沢こども園に行って、お風呂に入ります温泉
DSC05352.jpg
カラオケ「収穫した野菜でクッキングをしますぴかぴか(新しい)」「夜は保育園に泊まります。みんなで楽しみまするんるん


今年度は『野菜』をテーマとし、さくら組がたくさんの野菜を栽培し、大切に育てていますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
そこで、みんなで『野菜クイズ』を考えて、小さいクラスのお友だちにクイズを出して答えてもらいましたひらめき
DSC05361.jpg


DSC05362.jpg


DSC05364.jpg



DSC05366.jpg


「このお花は、なんの野菜のお花でしょうか?
DSC05367.jpg


「正解は、おくらですわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
DSC05368.jpg



小さいクラスのお友だちから、野菜のお部屋飾りをプレゼントしてもらいましたプレゼント
DSC05372.jpg



「さくら組さん、お泊まり保育楽しんでください揺れるハート
DSC05373.jpg

DSC05376.jpg


小さいクラスのお友だちからのプレゼントに、大喜びだったさくら組の子どもたちぴかぴか(新しい)
集会の後には、薬王堂にお買い物に出掛けましたるんるん
DSC05389.jpg


グループごとにお買い物カードを持って、お買い物をしましたわーい(嬉しい顔)ひらめき
星2ピーマングループ星2
DSC05400.jpg


どこにあるのかな〜?
DSC05403.jpg


DSC05418.jpg



星2かぼちゃグループ星2
DSC05424.jpg


どこにあるのかわからない商品は、お店の方が優しく教えて下さいましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
DSC05436.jpg


DSC05447.jpg


星2にんじんグループ星2
DSC05452.jpg


DSC05459.jpg


みぃつけた目ひらめき
DSC05462.jpg


星2とまとグループ星2
DSC05483.jpg


DSC05486.jpg


DSC05489.jpg


みんなでお買い物をして来た商品は、給食の先生に「お願いしますexclamation×2」と手渡しましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
DSC05510.jpg


DSC05505.jpg


DSC05512.jpg

DSC05513.jpg



DSC05520.jpg

お泊まり保育、とっても楽しみだねるんるんるんるん

いよいよ明日が、お泊まり保育の1日目ですぴかぴか(新しい)
お友だちや先生と一緒に、楽しい思い出をたくさん作りましょうね黒ハート

















posted by 金ケ崎保育園 at 09:00| スケジュール

2025年07月03日

7月の誕生会・七夕集会

7月の誕生会・七夕集会を行いましたぴかぴか(新しい)

IMG_8742.jpg
子ども達が作った七夕飾りを飾った笹竹は以前、さくら組がたけのこ掘りにい行った加藤さんの竹林から頂きましたぴかぴか(新しい)

CIMG4607.jpg

CIMG4611.jpg

CIMG4615.jpg


七夕飾りの紹介をクラス毎にしましたかわいい

CIMG4618.jpg


【たなばたのおはなし】のシアターをみました目

DSCF0036.jpg

CIMG4613.jpg

今月の行事食ですわーい(嬉しい顔)
給食.jpg

7月生まれのお友だち おたんじょうびおめでとうございまするんるん

IMG_8737.jpg






posted by 金ケ崎保育園 at 13:30| スケジュール

2025年06月30日

七夕飾りを届けたよ☆

保育園の子どもたちが作った七夕飾りを さくら組(5歳児)が花憩庵・交流ステーション友愛園・愛護苑のおじいちゃんおばあちゃんに届けてきましたぴかぴか(新しい)

歩いている途中

IMG_8601.jpg

地域の方にもたくさん声をかけていただきましたわーい(嬉しい顔)

IMG_8603.jpg


「かねがさきほいくえんのさくらぐみです」

「たなばたかざりをつくりました かざってください」 と元気いっぱいお話してきましたるんるん

IMG_8605.jpg


IMG_8608.jpg




IMG_8615.jpg


IMG_8618.jpg




IMG_8594.jpg


みんなの願い事かないますようにぴかぴか(新しい)

posted by 金ケ崎保育園 at 18:44| スケジュール