〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
金ケ崎保育園のスケジュールはこちらになります^^
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2024年06月29日

たくさん収穫してきたよ!(5歳児)

お泊まり保育に向けて、風の子農園でじゃがいもの収穫をしてきましたるんるん

DSCF0078.jpg

DSCF0084.jpg

DSCF0085.jpg

「たくさんじゃがいもがくっついてるexclamation×2」「やったーとれたよわーい(嬉しい顔)
と大喜びの子どもたちですぴかぴか(新しい)

DSCF0083.jpg

DSCF0070.jpg

DSCF0069.jpg

保育園に戻り、給食の先生に「お願いしますぴかぴか(新しい)
と収穫したじゃがいもを渡しましたかわいい

DSCF0087.jpg


posted by 金ケ崎保育園 at 10:26| スケジュール

2024年06月24日

うめ組忍者☆ただいま参上!!にんにん♪(3歳児:忍者ごっこ)

真似っこ大好き揺れるハートなうめ組の子どもたちわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
友だちや保育者と一緒に、忍者になりきって遊ぶことを喜んでいまするんるん

好きな色のクレヨンでぬりぬり、シールをぺったんこ〜ひらめき
手裏剣を作ったり…
DSCF0001.jpg


DSCF0026.jpg

ガォーーーーexclamation×2
大きな鬼を作ったりもしました
DSCF0002.jpg


DSCF0030.jpg


保育者に『忍者の修行だ、1・2・3exclamation×2』のスケッチブックシアターを読み聞かせもらい、
忍者になるためのお勉強もしましたわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
DSCF0032.jpg



DSCF0034.jpg


準備決定exclamation×2
忍者さんたち、バスに乗って出発ですバスダッシュ(走り出すさま)
DSCF0013.jpg

まずは、みんなで宝探し星2
位置について…忍者のポーズで、にんにんexclamation×2
DSCF0022.jpg

どこかな、どこかな〜?
DSCF0023.jpg


どこかな、どこかな〜〜??
DSCF0024.jpg



やったーーーexclamation×2
手裏剣メダル、みぃつけた目星2
DSCF0029.jpg

DSCF0020.jpg



キラキラ光るぴかぴか(新しい)手裏剣メダルを手に入れた忍者たちが、様々な修行に励みますひらめき

保育者に見守られながら、ゆっくり慎重に…
抜き足差し足、忍び足〜〜足跡
DSCF0042.jpg

よいしょ、よいしょexclamation×2
DSCF0047.jpg



DSCF0056.jpg


強い鬼には負けないぞexclamation×2
みんなで力を合わせて、それ〜〜〜〜〜〜〜わーい(嬉しい顔)星2星2星2
DSCF0041.jpg



DSCF0038.jpg



強くてかっこいいぴかぴか(新しい)忍者になるための修行は、夏の暑い時期晴れはちょっぴりお休みとなりますが、
涼しい季節がやって来たら、また修行が始まりまするんるん


うめ組忍者星2ただいま参上わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)にんにんexclamation×2
DSCF0015.jpg
またみんなで、元気いっぱい遊ぼうねわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)





posted by 金ケ崎保育園 at 14:30| スケジュール

2024年06月19日

園外保育(6月18日)

かわいい3歳児がお店屋さんを開き、0,1歳児を招待してくれましたるんるんるんるん
3歳児が売り手となり「いらっしゃいませー」と呼びこみをする子ども達ぴかぴか(新しい)


IMG_8072.jpg


「アイスどうぞるんるん」と優しく手渡すうめ組さんわーい(嬉しい顔)

IMG_8076.jpg

嬉しそうに品物をもらう赤ちゃんたちわーい(嬉しい顔)

IMG_8085.jpg

一緒に楽器演劇を鳴らしたり、食べるコーナーレストランでは、うめ組さんと
たこ焼きやジュースを頂いた1歳児の子ども達ですわーい(嬉しい顔)

IMG_8088.jpg

IMG_8065.jpg


IMG_8060.jpg

IMG_8061.jpg

「うんとこしょexclamationどっこいしょexclamation×2」”体験型コーナー”もあり、
お兄さん、お姉さんたちと一緒に大きなかぶもぬきましたるんるん
IMG_8064.jpg

最後にうめ組さんがお部屋まで品物を届けてくれましたプレゼント

DSCF0153.jpg


店番を頑張った3歳児のみんなはお腹がペコペコ・・・
とっても美味しそうに、モリモリ食べた3歳児の子ども達ですexclamation×2

IMG_8099.jpg

IMG_8100.jpg

IMG_8103.jpg

IMG_8107.jpg


かわいい2歳児は、初めてのバスでお出かけですバスダッシュ(走り出すさま)
南方地区センターに出発しましたるんるん
IMG_1470.jpg

IMG_1471.jpg


おやつを食べて、水分補給をしてから・・・

IMG_1474.jpg


探索を楽しんだり、かけっこをして遊びましたるんるん

IMG_1483.jpg

IMG_1493.jpg

IMG_1499.jpg

IMG_1501.jpg

楽しみにしていたお弁当黒ハート喜んで食べる2歳児の子ども達ですexclamation×2
IMG_1509.jpg
「なにからたべようかなるんるん」もりもり食べていますぴかぴか(新しい)
IMG_1517.jpg

IMG_1520.jpg


かわいい4歳児
バスに乗って”もりの学び舎(金ケ崎)”へ出発バスダッシュ(走り出すさま)

IMG_2312.jpg

IMG_2315.jpg

IMG_2317.jpg
ボタンを押すと”ぴー”と小鳥の鳴き声が…ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
「あ!あそこにあおい鳥がいるよ!!」「みてみて!!」
夢中になって見つめた子ども達るんるん
IMG_2324.jpg


IMG_2352.jpg
館内には木製の玩具が沢山あり、木のあたたかいぬくもりを感じながら
楽しむことが出来ましたかわいいかわいいかわいい
IMG_2325.jpg

IMG_2335.jpg


記念写真もパチリぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)みんな、いい顔ですぴかぴか(新しい)
IMG_2460.jpg


沢山遊んだ後は、お楽しみのお弁当を園に戻ってきてから食べましたレストラン

IMG_2482.jpg


かわいい5歳児
バスに乗って”もりの学び舎”へ出発バスダッシュ(走り出すさま)
音の鳴る玩具や木馬もあり
心癒される空間となっていましたかわいいかわいいかわいい

CIMG3580.jpg


CIMG3658.jpg

CIMG3595.jpg

CIMG3606.jpg
木のプールexclamation&questionは、不思議な感覚グッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)くすぐったいような、
気持ちいいようなわーい(嬉しい顔)
CIMG3613.jpg


最後はみんなで記念写真ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
もりの学び舎、とっても楽しかったねかわいいありがとうございましたかわいい

CIMG3578.jpg


南方地区センターの体育館で身体を動かして遊んだ後、お弁当を食べましたレストラン

CIMG3727.jpg

CIMG3728.jpg

CIMG3733.jpg

CIMG3734.jpg

バスにも乗り、
たくさん遊んで楽しかったねわーい(嬉しい顔)るんるん
お弁当の用意ありがとうございました晴れ






posted by 金ケ崎保育園 at 13:06| スケジュール

2024年06月12日

たまねぎを収穫しました!!(5歳児)

さくら組(5歳児)が風の子農園でたまねぎの収穫をしてきました!!

たまねぎはゆり組(4歳児)の時に植えたものですかわいい

「あっ、たまねぎがみえてるよ!!」と土の中にあるたまねぎを発見ぴかぴか(新しい)

IMG_0048.jpg

IMG_0046.jpg


やったあexclamation×2とれたよわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

IMG_0043.jpg


IMG_0042.jpg

IMG_0044.jpg


IMG_0045.jpg


IMG_0049.jpg

IMG_0050.jpg

IMG_0051.jpg

たまねぎを使った料理は

「カレー!!」「おみそしる」等  次々メニューを考えました

自分たちで収穫した玉ねぎ料理に期待を膨らませている みんなでするんるん

給食の先生お願いしますかわいい

IMG_0055.jpg



IMG_0052.jpg










posted by 金ケ崎保育園 at 13:00| スケジュール

2024年06月11日

消防署へ見学に行ってきました(5歳児)

奥州金ケ崎行政事務組合
水沢消防署金ケ崎分署へ行ってきましたひらめき

消防士さんの訓練の様子を見学させていただきましたるんるん
高い所へどんどん登っていく消防士さんを見て、
「かっこいいねぴかぴか(新しい)」「すごく速いねexclamation
と歓声を上げながら見た子どもたちですわーい(嬉しい顔)

IMG_9972.jpg


IMG_9974.jpg

水消火器を実際に体験させて頂きましたかわいい

IMG_9942.jpg

IMG_9949.jpg

IMG_9946.jpg

消防車にも乗車し、
消防署の敷地内を実際に走行して頂きましたexclamation

IMG_9967.jpg

救急車内も見学しましたよるんるん

IMG_9935.jpg

IMG_9929.jpg

実際に消防士さんの服やヘルメットも着用した子どもたちひらめき
「初めて着たねexclamation」「ちょっと重いねダッシュ(走り出すさま)
と友だちと話しながら大喜びでしたグッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)

IMG_9959.jpg

IMG_9961.jpg

IMG_9970.jpg

奥州金ケ崎行政事務組合
水沢消防署金ケ崎分署の皆さん
貴重な体験をさせて頂き、本当にありがとうございましたかわいい

IMG_9985.jpg

IMG_9977.jpg

posted by 金ケ崎保育園 at 11:03| スケジュール